クリスマスローズの花でガーデナーの皆様の笑顔がみたい。東京から新しいガーデニングスタイルとクリスマスローズをお届けします。ヘレボルスの育種を行い日本人の感性と自然環境にあった新品種を育種し生産販売をしています。花とおしゃべりブログでクリスマスローズの育て方や花の病害虫対策、植物の魅力と楽しみ方とガーデニングの話題と写真画像をお楽しみください。開花株と種苗のお買い求めは若泉ファームのクリスマスローズ販売ネットショップと直売でお求めください。

2017年9月28日木曜日

クリスマスローズの壁紙プレゼント


 2014年の春に花を咲かせたクリスマスローズのダブル。

http://www.wakaizumi-farm.com/wallpaper3.html

サイトの壁紙プレゼントのコーナーにアップしているダブルの花で、この形と色を作るのに6年。
元はと言えばオリジナルの卑弥呼をもとにして育種を開始した系統で、一時は苗が行方不明になってしまって、というのも差し込んでいたラベルがt音でしまってどれがどれか全く解らなくなった。

その行方不明になった苗も花を咲かせてみると解るのが不幸中の幸いで、2014年に幾つかの赤いシベをもつダブルが咲いてきた。

二年目に入って花色と形が整ってきたところで種を採取したのが下の画像。

去年の春に発芽しそのまま75ミリのポットに入ったままで一年を過ごしたところで鉢まし、その上で2週間ほど前にサイドの鉢まし。

クリスマスローズの苗に体力が付かないうちから花を咲かせてしまうとあとあと問題が起きてきますが、熟させてから花を見ると、過去、親に使った系統がよく見ると解る。

さてどちらの系統をチョイスして増殖を開始するか、あっちの系統は葉が多く出て花が大きくなりそう。
こっちの系統は葉は妄りに出ることは無い、ウィルスにも強そう、しかし初期生育は早くない、そんなことを考えながらの花です。

その結果が出るのが再来年の春。


2017年9月27日水曜日

今年のキンモクセイと去年のキンモクセイ

 1週間ほど前からキンモクセイの香りが漂っていました。

香りは来るのですが木を見てみると黄色い花は咲いていなくて緑の葉ばかり。
今朝、ほんの僅かな花が咲いていていますが、低気圧の雨模様のせいか香りは流れてきません。


去年は、一昨年はとパソコンの画像データーを探ってみると、去年の10月28日には満開で、すでに黄色い花は土の上に落ちているところでした。

今年の春、クリスマスローズのシーズンには雨が少なく、あれどうかしていると思ったのですが酷暑の予想だった天気も雨模様の涼しい温度でクリスマスローズには過ごしやすいようでした。

暑い夏は暑く、寒い冬は寒く、日本列島はそんな気候に恵まれてか様々な植物がある。

去年のキンモクセイと今年のを見比べてみると、とんでもないことが地球上を覆っているように感じられてなりません。
例年、キンモクセイの花が咲いたらクリスマスローズの開花株を植え替えできるようになると言っていますが、単に何月になったら肥料を与えろとか古葉を切れとか簡単には言い切れない感じの気象になってきたようです。

2017年9月26日火曜日

フラワー オブ ライフ 作品展を銀座にて開催

 クリスマスローズを通じて十数年のおつきあいをいただいている小島様が東京は中央区銀座4丁目にあります日本基督教団 東京福音会センターの1階にありますギャラリー アガペーにて絵友達の皆さんと一緒にフラワーオブライフと題して花絵の作品展を開催いたします。

日時は2017年10月10日(火)~15日(日)

トップに掲載している花はメコノプシスです。




道順はJR有楽町駅から南に首都高速をくぐると目の前に、地下鉄日比谷線でも丸の内線でも地上に出ればすぐ。

近くには西銀座チャンスセンター、宝くじの名所や寿司の老舗、数寄屋橋次郎など、そして千疋屋と綺麗な絵を見た帰りに寄る場所には尽きません。



2017年9月24日日曜日

クリスマスローズにダニ発生注意報

しばらく温和しくしていたダニ君が暴れ始めました。

ダニなんてどおってこと無いよと言う方も居るかも知れませんが、ダニの恐怖に襲われなければ解らないところが困ったところです。

クリスマスローズのシーズン時、植え替えなどに気を取られている隙にダニが蔓延して葉をぼろぼろにされ枯らしてしまったりブラックデスなどのウィルス病を媒介させてしまうことがあります。

 クリスマスローズに着くダニは3月半ば頃から12月始め頃まで発生します。

暑い夏で空気の乾燥しているときに発生すると本などで書かれているようですが、これは実際の所誤りで経験の少ない方が書いているのではと感じます。

春先からダニが発生しやすいニゲルや、その交配種の葉を毎日見回っていますが数週間見ないで安心していると、いつの間にかクリスマスローズの葉が広がる部分などに巣を作ってその周りの葉の上を歩き回っています。
一匹や二匹なら指で潰してしまえばそれで解決となりますが、このダニ君、そう簡単には問屋が卸しません。
一匹見つけたら、即座にダニ剤の散布。
ダニ剤散布で注意することは、ダニ剤は成虫、幼虫、卵と殺虫効果が異なりますので、まずはねんちゃく君。
このねんちゃく君は科学的に合成されたダニ剤ではなくジャガイモなどのデンプンを主材料として作られていますのでいつでも何回でも散布できることが特徴です。

同時にねんちゃく君を散布されたクリスマスローズの葉をよく見てください。

通常の葉色とは別にクリスマスローズの葉の表面に小さな水を湿らせたようなシミが見られます。
確実なことではありませんがダニに吸汁された痕ではと思われます。
ダニの殺し方はダニの体に纏い付き呼吸が出来なくなり死んでしまうので自然に優しいダニ剤です。

しかし自然に優しいとは言ってみても、成虫のみに効果があり卵や卵から孵ったばかりの幼虫にはそれほど効果が無いところが残念なところです。

他のダニ剤との併用で効果が現れます。


一般の方でも使いやすく販売している瓶の量も少ないダニ剤はコテツ バロック アファームなどがお勧めです。

卵だけで無く幼虫成虫も同時に退治します。

同時にダニだけで無くスリップスなどの害虫にも効果がありますので一石二鳥ですね。

 但し、希釈量が2000倍と極薄く作らなければなりませんのでスポイトなどでしっかり量をはかって散布していただくと良いと思っています。

散布方法は葉の表面だけに散布するだけでなく葉の裏側やクリスマスローズを栽培しているところの他の植物にも。

2017年9月19日火曜日

輸入原種シクラメン 特大球根ネアポリタナム (ヘデリフォリウム) 3球セット販売開始

 植え付け1年後の花と、入荷した原種シクラメン 特大球根ネアポリタナム (ヘデリフォリウム) 
輸入 原種シクラメン 特大球根 ネアポリタナム (ヘデリフォリウム) 3球セットの販売を開始いたしました。
 
トルコで掘り採られてオランダ経由で日本にやってきました。
 
原種シクラメンの人気は少しづつ大きくなってきてネアポリタナムは、日本の秋暑さも薄れてくる頃に小さなピンクの花をたくさん咲かせて、10月になる頃に新しい葉を伸ばし始めます。
 
 http://www.wakaizumi-farm.com/shop/17.html

http://www.wakaizumi-farm.com/shop/17_1263.html

暮れに花屋さんで販売されているシクラメンは、夏に水を切り球根を乾燥させて秋に球根の頭を土の上に出し植え込むようですが、この原種のシクラメン、ネアポリタナムは育て方が若干異なっています。
球根の頭を土に中に隠して植え込みます。
下の画像です。

昨年の秋に植え込み花を楽しみましたが、その頃から今年の5月頃まで太陽にあてて、施肥も十分に施しています。

花をよく見てみますと、色も形もありウサギの耳のように花弁を楽しませて暮れていますので、ハイブリッドのシクラメンなどと比較しますと楽しみは大きくなります。


2017年9月8日金曜日

こよい逢う花 みなうつくしき


 陶芸家の松原さんが10月5日より9日まで、新宿区神楽坂にある神楽坂パルスギャラリーで
「こよい逢う花 みなうつくしき」と題して器展を開催いたします。

すでに回数を重ねこのBLOGをお読みいただいている方々も数多く器展を鑑賞に行かれている秋恒例の展示即売会です。

 展示される数多くの器に描かれているクリスマスローズは若泉ファームで咲いたもので、ハイブリッドの他には原種のチベタヌスが幾つも描かれています。

ギヤラリーの場所は神楽坂ですが、飯田橋の駅から北側に坂を上った、理科大学の裏手にあります。
展示コーナーだけで無く喫茶ルームもありますのでお茶を飲みながら松原さんが制作した器の素朴な美しさなどを楽しんでみてはいかがでしょうか。


2017年9月7日木曜日

新しい投稿を読者にお知らせするコーナーをご存じですか?

新しい投稿を読者にお知らせするコーナーをご存じですか?

 
この「クリスマスローズコレクション 花とおしゃべりBlog」のサイドバーに設置しているコーナーに
メールアドレスを入力してSubmitをクリックするだけで、次の投稿がアップされますと読者あてにGoogleから更新しましたとのメールが届きます。
 
またこのBlogではコメントはGoogleに登録していませんとコメントを書き込むことが出来ません。
それと同時に、BLOGのアドレスにS「https://wakaizumi.blogspot.jp/」が付き、送信が暗号化されています。
至れり尽くせりのBLOGで、広告なども入りませんので記事と写真だけを楽しんでいただけるかと思います。
 
画像は来春発売予定のダブルとセミダブルが一つの花で楽しめるクリスマスローズの新品種Shall We Danceです。
 
詳しくは下のアドレスを参考にしてください。
 
 

2017年9月6日水曜日

原種シクラメンの大玉ヘデリフォリウムの販売が近づいてきました


もう少しするとトルコから原種シクラメンのヘデリフォリウムの大きな球根が入荷します。

巷で販売されている原種シクラメンのヘデリフォリウムは国内での実生が多いですが、昨年に続いて販売されるのは現地で彫り上げて輸入された球根ですので、すぐにピンクの可愛い花が見られ翌年のはさらに数多くの花を球根から立ち上げ、花の色などの変異もありますので秋のガーデニングをお楽しみいただけると思います。


 これら、上に掲載されているのは昨年の秋に輸入されたヘデリフォリウムで販売した球根の中から8球だけテスト的に6号の鉢に植え込んでいたもので8月下旬から細い茎を立ち上げて可愛い花を幾つも咲かせています。
 昨年の秋に販売したヘデリフォリウムの球根です。
大きさは、たばこのサイズと比較してみていただければおわかりかと思いますが球根の中心には数多くの蕾をまとって花を咲かせようとしています。
 ヘデリフォリウムは非常に強健で1年もすると鉢を歪めるように太ってきてくれます。
鉢植えは球根の顔を土の上に出していますが、実際には土で球根を隠すようにして植え込むと良い結果が出てきます。

植え込み後一月ほどです。

用土はクリスマスローズの土と同じですが、若干軽石を多く含ませています。
肥料は化成肥料を植え込み後、一ヶ月してから与え始め今年の5月頃までしっかり食べさせていて、その期間はクリスマスローズと同様お日様にはしっかりとあててきました。

クリスマスローズと同じビニールハウスの中に納めていますが、ダニに注意することと夏期は乾かし気味の管理で十分に暑い夏を乗り切れます。

原種のシクラメンを栽培するのは初めてで右も左も解りませんでしたが、正直、園芸用の、暮れに販売されているシクラメンと比べると栽培方法はかなり易しいのではとおもいます。

販売開始まで後数週間、楽しみにお待ちください。